本文へスキップします。

ヨロンの郷土料理「ぷちむっちゃー」を味わおう!ぷちむっちゃーフェア

ぷちむっちゃーってどんな食べ物?

『ぷち』=よもぎ、『むっちゃー』=餅を意味し、鹿児島県与論島の伝統的な「よもぎ餅」で、月桃(げっとう)の葉に包んで蒸し上げる郷土菓子です。

島に自生するよもぎと黒糖をもち米粉に混ぜて作られ、葉の爽やかな香りと黒糖の優しい甘さが特徴です。

旧暦の3月3日に行われる節句の伝統行事「浜下り」の時期につくられ、健康を願う食べ物として世代を超えて受け継がれています。

100年フードとは

文化庁が日本の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、継承していくことを目指す取り組みを推進しています。

これまでに300件の食文化が認定され、認定後は、
各種メディアで認定団体の活動が数多く取り上げられたり、ロゴマーク入りの商品が販売されるなど、
100年フードの取組は全国に広がりを見せています。

スポットマップ