
国際観光映像祭日本部門でグランプリに輝いた「Yoron Island Japan in 8K HDRー与論島」。
この『与論島 8K』動画で紹介されている名所を巡るモデルコースを作りました。
『与論島 8K』動画を見て、島の観光スポットや地図には載っていない穴場スポットを巡ってみましょう!
※移動時間はレンタルバイク・レンタカーを想定しています。
1
1
【1日目~午後・ヨロン島到着~】
コーラルウェイ マップ①
空港の近くにある、サンゴでできた白い道。
周りを植物に囲まれており、絶好の写真映えスポット。
2分
パラダイスビーチ マップ②
空港近くのお食事処『蒼い珊瑚礁』を下ったところにあるビーチ。
海に向かってブランコがあり、のんびり過ごすことができます。
3分
尾道(ビドウ)遊歩道 マップ③
『ヨロン駅』の隣から与論港まで、海岸に沿って舗装された遊歩道。大海原を眺めることができます。
3分
原農園(期間限定) マップ④
甘くておいしいカットマンゴーやマンゴジュースがその場で食べられる!7月~9月中旬頃が旬です。
3分
~夕食おすすめ~
居酒屋ひょうきん マップ⑤
郷土料理や沖縄料理など、新鮮な食材を活かしたメニューが人気の居酒屋。
※8K動画には含まれておりません。
1
1
【2日目~午前~】
皆田(ミナタ)海岸 マップ⑥
『皆田離』という小さな島が目の前にあり、とても綺麗な眺めです。潮が引くと、なんと離に渡ることもできます。
ウミガメに会えるスポットでもあります。
4分
船倉(プナグラ) マップ⑦
『鳩の湖』というパワースポットがあります。海のすぐそばなのに鳩が水を飲んでいた(淡水)ことから名付けられたそうです。雨が降らなくても枯れないとか。
※8K動画には含まれておりません。
7分
ビーチリング(大金久) マップ⑧
別名『タイムトンネル』とも呼ばれており、干潮のときにしか現れない幻のトンネルです。
7分
前浜海岸、竜宮岩 マップ⑨
晴れた日には沖縄本島を眺めることができます。上に乗っている岩が亀に見えます。
13分
トゥイシ海岸 マップ⑩
ロープがかかった岩がありますが、その真相は謎です。ウミガメの産卵地でもあります。
1
~お昼おすすめ~
蒼い珊瑚礁 マップ⑫
名物『もずくそば』が食べられるお店。窓からはパラダイスビーチを眺めることができます。
※8K動画には含まれておりません。
1
1
【2日目~午後~】
1
海満喫コース(夏場や晴天時に)
大金久(オオガネク)海岸 マップ⑬
与論島最大のビーチ。マリンサービスやシャワーなどが充実しています。シーズン中の干潮時には、沖合い1.5㎞に百合ヶ浜が見られます。
グラスボート約20分
百合ヶ浜 マップ⑭
春から夏にかけて、大潮の干潮の時間帯にその姿を現す幻のビーチ。年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれるという言い伝えがあります。
1
文化コース(冬場や雨天時に)
按司根津栄神社(アジニッチェー) マップ⑮
琉球の兵から島を守った与論島の英雄、按司根津栄を祀った神社です。
6分
赤崎鍾乳洞 マップ⑯
与論島は珊瑚礁が隆起してできた島のため、その台地が地下水によって浸食され、長い年月をかけて鍾乳洞が作られました。
2分
与論民俗村 マップ⑰
昔の民家や民具をそのまま残す屋外の民俗資料館。芭蕉織りなどの体験教室も行っています。
1
1
赤崎海岸 マップ⑱
他の観光スポットにも近いビーチ。近くにはとてもおいしいかき氷で有名な『味咲』(マップ⑲
)があります。かき氷の他にも、もずく冷やし茶漬けやラーメンも楽しめます。
20分
兼母(カネボ)海岸 マップ⑳
プリシアリゾート内にあるビーチですが、宿泊客以外でも入ることができます。
サンセットがとても綺麗です!
1
1
~夕食おすすめ~
鉄板焼き MARARA マップ㉑
島ならではの料理が食べられる鉄板焼き屋。「地産地消」が徹底されています。
~晴れた夜には~
イチャジキ浜 マップ㉒
ヨロン島ガイドマップには載っていないビーチですが、潮が引いたらビーチリングも現れる穴場スポット。
夜は星空がとてもきれいに見えます
1
1
【3日目~午前~】
茶花漁港、魚市場 マップ㉓
毎朝8時から競りが行われます。
12分
宇勝海岸 マップ㉔
大きなビーチはありませんが、人が少なくのんびりすごすことができます。「星空ポイント指定席」の看板があります。
近くには『RONRONAR』というケーキ屋さんがあるので、一息つくのもいいですね!
12分
寺崎海岸・トゥマイ マップ㉕
寺崎海岸にはメスの龍の形をした岩、隣のトゥマイにはオスの龍の形をした岩があり、パワースポットとして知られています。
宇勝海岸から寺崎海岸に向かう海岸沿いから、天気がいい日には沖永良部島をみることができます。
.
.