
ヨロン島を観光する4時間のドライブコースです。
与論城跡

サザンクロスセンターに隣接する長い石垣が1405~1416年の間に琉球北山王の三男王舅(オーシャン)によって築城されたといわれています。
サザンクロスセンター

小高い丘に建つ一風変わった建物は、与論の歴史、文化、自然が詰まった資料館。5階展望台からの眺めは最高!お天気の良い日なら沖縄北部や近隣の島々も見渡せます。
与論民俗村

昔の民家や民具をそのまま残す屋外民俗資料館。ここを設立した菊一家の語りで島の暮らしと文化を深く知ることができます。芭蕉布織りなどの体験教室も行なっています。
赤崎鍾乳洞

ヨロン島はサンゴ礁が隆起してできた島。その大地が地下水によって侵食され、長い年月をかけて造り上げられた大自然の彫刻、それが赤崎鍾乳洞です。
大金久海岸

大金久海岸は、約2kmにわたり白い砂浜が続くヨロン島最大のビーチです。 マリンサービスやシャワー、トイレ、飲食店のほか、キャンプ場、お土産屋さん(露店)などが充実しています。
百合ヶ浜

大金久海岸の沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶのが百合ヶ浜。干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜で、「年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれる。」という伝説があります。
※百合ヶ浜は、時季、潮などの影響で、出現しない事もありますので、ご注意ください。
ゆんぬ・あーどぅる焼窯元

与論で育ったサトウキビやヤシ、ソテツなどを釉薬に使った焼き物です。体験場では初心者でも気軽に陶芸が楽しめます。